中3生を対象とした『新みやぎ模試』を以下の日程にて実施いたします。
宮城県の高校入試問題の特徴と学校の進度に対応した宮城県最大の統一模試です。
志望校決定のための大事なデータとなりますので、ぜひ積極的にご参加ください。
わかば学舎の葉山教室にて受験できます。
塾生以外の方の受験も可能です。
【学年】 中3生
【試験日】 10月8日(日)
【時間】 8:30 ~ 13:00
【場所】 わかば学舎 葉山教室
【試験科目】 5科目(各50分)
【持ち物】 筆記用具、定規、コンパス (服装は自由です)
【受験料】 4,000円(試験当日にお持ちください)
【申込〆切】 10月2日(月)
先着順で座席が埋まった時点で締切となりますのでご了承ください。
==> お申し込みはこちらから

2023年度の夏期講習のご案内です。
一学期の成績がふるわなかった人、
受験勉強を始めないといけない人、
自宅ではなかなか勉強出来ない人、
そろそろ前向きに勉強しようと思った人、
今年の夏も応援します!
先着順となりますが『夏の特訓教室』受講生を募集します。
期間:7/24(月)~8/25(金)
コース:6日コース、9日コース、12日コース
【小学生コース(小3~小6)】
算数・国語の2科目。1回60分授業。
基本的な知識から思考力を要する問題まで、生徒さんにとって最適な問題となるよう途中からカスタマイズしながら授業を進めます。
《こんな生徒さんが対象です↓》
・学習の習慣付けをしたい小学生
・忘れてしまったところに戻ってもう一度勉強したい小学生
・学校の宿題だけでは物足りない小学生
【中学受験生コース(小5/小6)】
算数・国語および受験科目。1回120分授業。
公立中(仙台二華中、宮城教育大学附属中)および私立中(東北学院中、聖ウルスラ学院中など)の受験を予定している方向けのコースです。受験校に合わせた問題集を使用し、この時期に力を入れるべき単元に絞って学習します。
《こんな生徒さんが対象です↓》
・受験校で出題されるような問題をたくさん解きたい小学生
・私立中であれば必ず合格できる実力をつけたい。
・受験はしないが、同じ学年のトップ層の学力を目指したい小学生
【中1/中2集中コース】
数学・英語の2科目。1回120分授業。
数英2科目の基礎固めと正しい勉強法の習得をテーマとしています。
夏のテーマは『完璧なる復習』。
中学生の学習の土台となる方程式(数学)、英文法(英語)。これらを基礎から入試レベルまで幅広く復習していきます。
《こんな生徒さんが対象です↓》
・1学期の復習が必要な中1生
・前学年の復習が必要な中2生
・数学と英語でニガテ分野のある中学生
【中3集中コース】
数学・英語・国語・理科・社会の5科目。1回180分または360分授業。
中3生はとにかくこの期間に膨大な演習問題をこなし、秋以降の飛躍につなげなければなりません。
夏休み中は夏期講習時間を含め1日7~8時間の勉強を目標にし、5科目全ての受験対策テキストをやり切ってもらいます。
《こんな生徒さんが対象です↓》
・最高の受験勉強スタートダッシュを切りたい
・前学年の忘れてしまった内容を思い出したい
・模試の偏差値を上げたい
日程・時間帯・受講料などの詳細は以下添付PDFファイルを御覧ください。
(夏の特訓教室を受講後に入塾された場合は、特訓教室の受講料の半額をお返しします。)

中3生を対象とした『新みやぎ模試』を以下の日程にて実施いたします。
宮城県の高校入試問題の特徴と学校の進度に対応した宮城県最大の統一模試です。
志望校決定のための大事なデータとなりますので、ぜひ積極的にご参加ください。
わかば学舎の葉山教室にて受験できます。
塾生以外の方の受験も可能です。
【学年】 中3生
【試験日】 7月9日(日)
【時間】 8:30 ~ 13:00
【場所】 わかば学舎 葉山教室
【試験科目】 5科目(各50分)
【持ち物】 筆記用具、定規、コンパス (服装は自由です)
【受験料】 4,000円
【申込〆切】 7月3日(月)
先着順で座席が埋まった時点で締切となりますのでご了承ください。
以下の日時にて、パズル道場の「まるごと体験会」(参加無料)を開催します。
パズル道場ってどんなことするの?
の疑問にお答えします。
皆様のご参加、お待ちしています。
〈対象〉小1~小6の皆さん
〈日時〉5月21日(日) 【下記いずれかの時間帯】
① 10:00~11:00 ② 14:00~15:00
お申し込みは、
お電話・メール・ホームページ からご連絡ください。

『覚える人』になる前に『考える人』になろう!
来る5/10(水)、楽しみながら算数脳を鍛える魔法のプログラム『パズル道場』を開講いたします。


これまで、わかば学舎の通常授業の中でも短時間ですが様々なパズルを取り入れていました。
それは、塾長である私自身パズルが大好きであることと、実際にパズルを解くことで思考力が高くなる(思考が深くなる)実感があったからです。
今回の『パズル道場』では、その中でも算数のセンス(感覚)と思考力を同時に育成する効果のあるパズルを厳選して使用します。
受験で増加する「思考力の問題」。
これからは暗記力だけ鍛えていては、上位校を狙うことはできません。
『パズル道場』は、『覚える人』になる前に『考える人』になることを目指しています。
思考力を飛躍的に伸ばすことができる小学生の時期に、パズルを使って潜在的な能力を引き出してみませんか。
『パズル道場』のページはこちら