わかば学舎利府葉山の進学塾です

  • 【高校受験】過去8年の志望校合格率 95% 達成!

お知らせ

2024年12月2日
冬の特訓教室2024のお知らせ
2024年9月15日
新みやぎ模試(10/6)実施のお知らせ
2024年7月4日
7/22 夏の特訓教室スタート!
› 続きを読む

わたしが講師です

織田滋明(おだしげあき)
1970年 新潟県加茂市生まれ。
1994年 東北大学理学部物理学科を卒業。在学中に家庭教師/塾講師の経験を積む。
大学卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。以後18年間システムエンジニアとして首都圏(東京・神奈川)および仙台のお客様を担当。
2011年 東日本大震災の被災地にてプログラミング教育の学習ボランティアした際に子どもたちへの教育支援の可能性・面白さを再確認する。
2012年 宮城県宮城郡利府町にて念願の「わかば学舎」を開校。

教室ブログ

どうせ大学を目指すなら

「THE世界大学ランキング」というのをご存知でしょうか?

この3月に2017年日本版のランキングが発表されました。

いわゆる「偏差値」を基準にしたランキングではなく、その大学の「教育力」を重視したランキングとなっていることに最大の特徴があります。

 

(ランキングに用いられている指標)

教育リソース ・・・ どれだけ充実した教育が行われている可能性があるか
教育満足度 ・・・ どれだけ教育への期待が実現されているか
教育成果 ・・・ どれだけ卒業生が活躍しているか
国際性 ・・・ どれだけ国際的な教育環境になっているか

 

そのランキングはと言うと、以下の通り。

1位    東京大学
2位    東北大学
3位    京都大学
4位    名古屋大学
4位    東京工業大学
6位    大阪大学
7位    九州大学
8位    北海道大学
9位    筑波大学
10位    早稲田大学
11位    慶應義塾大学
12位    広島大学
13位    神戸大学
14位    一橋大学
15位    国際基督教大学
16位    千葉大学
17位    長岡技術科学大学
18位    上智大学
19位    金沢大学
20位    国際教養大学

 

仙台の東北大学が今年はとうとう2位にまで上がってきました。

今回のランキングで重視されるのは教育力。つまり、上位の大学ほどより優れた教育を受けられる可能性が高いという事です。

より優れた教育を受けられるかどうかという事は、それはその後の就職先だったり生涯収入といった事にも、少なからず影響があるいうことです。

これまで、高校生が大学を選ぶ際、基本的には偏差値が重視されました。

しかし、偏差値はあくまで入試の難易度(入りやすさ)の目安であり、その大学が「どれだけ教育に力を入れているか」「いかに高い研究力を持っているか」を示すものではありませんでした。

「世界大学ランキング(日本版)」は、偏差値を基準にしたランキングとは異なる結果が出る可能性があります。将来的には、今までの偏差値に加えて、この「世界大学ランキング」のスコアも、進路を選ぶための重要な参考資料になっていくのではないかと思います。

しかしながら、ランキングというのは、はっきり言って水ものです。その時の条件によって、簡単に上下するようなものだと思っています。それだけで大学に優劣をつけるべきものではありません。

ただ、毎年そのランキングにエントリーされるような大学は、やはり悪いはずがありません。苦労して入っただけの見返りが必ずあるはずです。研究(専攻)、環境、先生、友人など、自分の将来に光を与える何かと必ず出会えるはずです。

目と鼻の先ほどのところにある東北大学。せっかく宮城県に住んでいるのですから、将来の志望大学として、一度は考えてみてもよいのではないでしょうか?

2017年5月8日

高校受験 合格状況(H29年度入試)

本年度の中3生の皆さんの、合格状況が確定しました。

 

【公立】

仙台南高 普通 1名(前期1名)

宮城野高 普通 2名(前期1名、後期1名)

多賀城高 普通 2名(後期2名)

仙台西高 普通 1名(前期1名)

利府高 普通 2名(前期1名、後期1名)

松山高 家政 1名(後期1名)

 

【私立】

仙台育英高 東大選抜 1名

仙台育英高 特別進学 2名

仙台育英高 英進進学 2名

仙台育英高 技能開発 1名

東北学院榴ヶ岡高 普通 1名

尚絅学院高 文理進学 1名

聖和学園高 特進文理 1名

聖和学園高 総合進学 1名

聖和学園高 進路総合 1名

仙台城南高 探求 1名

聖ドミニコ学院高 幼児保育進学 1名

東北高 文教 1名

 

皆さん、本当にお疲れさまでした。

後期合格の皆さんは長い長い戦いだったと思います。

その努力が報われて本当に、本当に良かったですね。

 

残念ながら志望校に一歩手が届かなかった生徒さんへ、

本当にごめんなさい。。。

今はまだそんな気にはなれないかもしれませんが、いずれまた前を向き、夢を持って自分の道を歩んで行ってもらえると信じています。

この1年でどれだけ自分が成長したかを思えば、

決して下を向く必要はありません。

 

2017年3月23日

4月から授業形態を変更します

 

このわかば学舎も、利府葉山に開設させていただいてから丸5年が経とうとしています。
この間生徒さんと共に、どうしたら成績を上げられるか、どうしたら希望の高校に合格できるのかを私なりに真剣に考えてきました。
その結果、この4月より以下の新しい授業形態への変更を行うこととします。

 

1.授業時間を拡大します(小・中学生)    

(理由)
多くの生徒さんが自宅での勉強時間の確保に苦労されています。
もしくは時間があっても全然勉強していない、できないといった声が保護者の方からも聞かれます。
成績向上のためには、勉強の質や勉強法以前に、『勉強時間の確保』が大前提です。
しかしながら自宅には勉強を阻害する誘惑が多く、また中学生は部活の疲れなどから特に勉強への意欲が無くなりやすい状況に置かれています。
少しでも長い時間塾で勉強することこそが、学力向上への近道であると考えます。

 

2.指導科目数を増やします(中学生のみ)

(理由)
宮城の高校受験では、中1~3の全科目の成績が内申点という形で合否に大きく関わってきます。
数学・英語はもちろん、その他の科目についても日々真剣に取り組まなければ、総合的に学力を向上させる事はできません。
また5科目を普段から学習することで、学校の定期考査のみならず、模試や実力テストにも対応できる力をつけることが可能となると考えています。

 

また、中学生の授業では、テキストの進み具合に応じて毎日最大50分間の補習をします。
その週にやるべき課題を確実に身に着けてから帰ってもらいたいためです。

 

『正しい勉強法』『集中できる環境』『時間』

 

これらを提供するのがこの塾の役割です。

そして、これをもし続けることができれば、学力が上がらないわけがありません。

 

2017年2月16日

高校受験 合格状況(中間)

中3生の皆さんの、現在までの合格状況は以下の通りです。

一人で複数合格されている分も含みます。(いわゆるスベリ止め校も含みます)

 

【公立前期選抜】

仙台南高 普通 1名

宮城野高 普通 1名

仙台西高 普通 1名

利府高 普通 1名

 

【私立】

仙台育英高 東大選抜 1名

仙台育英高 特別進学 2名

仙台育英高 英進進学 1名

仙台育英高 技能開発 1名

東北学院榴ヶ岡高 普通 1名

尚絅学院高 文理進学 1名

聖和学園高 特進文理 1名

聖和学園高 総合進学 1名

聖和学園高 進路総合 1名

仙台城南高 探求 1名

聖ドミニコ学院高 幼児保育進学 1名

東北高 文教 1名

 

皆さん、ここまで本当によく頑張りました。

公立前期合格の皆さん、おめでとうございます!

残念ながら前期は合格できなかった皆さん、全く問題ありません。

リベンジの準備を着々と始めましょう!

 

2017年2月10日

中3生は最後の追い込み中

中学3年生は、お正月も何も関係ありません。

おそらく人生初の大きな挑戦である受験を目の前に、年末年始の間も、12/29入試予想模試、1/3ぜんけん模試、1/8新みやぎ模試と模試ざんまいの生活を送っています。

今は過去問や模試をがんがんやりながら、自分の穴を埋める期間です。ノートにきれいにまとめ直したり、新たに参考書を買っている場合ではありません。いかに多くの問題に触れ、見つけた穴を埋めていくか、そういった期間にしてもらいたいと思います。

受験生に限りませんが、なんとなくやれば、なんとなくの結果しか残りません。面倒でも大変でも、なんとなくではなく、ちゃんと思考し、計画し、実行することで未来が開けます。

春はもうすぐです!

2017年1月3日

新みやぎ模試(中1、中2生対象)実施のお知らせ

宮城県の高校入試問題の特徴と学校の進度に対応した宮城県最大の統一模試です。

中1,2生の高校志望校決定のために、積極的にご参加ください。

わかば学舎の葉山教室にて受験できます。

日時 : 1月9日(月・祝) 8:30~13:00(集合8:20)

場所 : わかば学舎

受験料 : 3,700円 (申込み時に現金にて塾へお持ちください)

締切日 : 12月27日(火)

申込みは、別紙の申込み用紙またはメール・電話でお願いいたします。

(先着順となりますので、満席の場合は他の受験会場での受験をお願いする場合があります。)

2016年12月22日

コース内容

わかば学舎の各コースをご紹介します。



アクセス

  • 住所 宮城県宮城郡利府町葉山
  • 三陸自動車道 松島海岸インターチェンジから2分

お問い合わせ

入塾のご相談、ご質問はこちらで受付しております。